フラット35と銀行ローンの違いを徹底比較 不動産購入コラム | 【住宅ローンに強い!!】柏市、松戸市、市川市、船橋市の不動産のことなら株式会社ココリバーの不動産のことなら株式会社ココリバー

フラット35は「全期間固定金利」で返済終了まで金利が変わらず、長期的な安心感が魅力。一方、銀行ローンは変動金利や固定期間選択型など多様なプランがあり、条件次第で非常に低い金利を利用できるのがメリットです。
この記事では、フラット35と銀行ローンの特徴を徹底比較し、それぞれのメリット・デメリットを分かりやすく解説します。さらに、地域での実例も交えながら「どちらを選ぶべきか」の判断ポイントを紹介します。
フラット35と銀行ローンの違いを徹底比較
はじめに
住宅ローンを検討する際、多くの方が悩むのが「フラット35にするか、銀行の住宅ローンにするか」です。どちらもメリット・デメリットがあり、自分の状況や希望するライフプランによって最適な選択は変わってきます。
千葉県や茨城県エリアで住宅購入を検討する方からも「結局どっちがいいの?」という相談を多く受けます。この記事では、フラット35と銀行ローンの特徴を徹底的に比較し、選び方のポイントを分かりやすく解説します。
フラット35とは?
フラット35は、住宅金融支援機構と提携して民間金融機関が取り扱う 全期間固定金利型の住宅ローン です。
-
返済終了まで金利が変わらない
-
最長35年間の固定金利(50年固定金利も対応可)
-
全国の金融機関が取り扱い
「長期固定金利」で安心して返済計画を立てたい方に人気があります。
銀行ローンとは?
銀行ローン(民間住宅ローン)は、都市銀行・地方銀行・信用金庫などが独自に提供する住宅ローンです。
-
変動金利・固定金利・固定期間選択型 など多様な金利タイプ
-
各銀行ごとに金利や審査基準が異なる
-
キャンペーンや特典(優遇金利、手数料割引など)がある
フラット35に比べると選択肢が広く、条件次第で非常に低い金利を利用できるのが魅力です。
フラット35と銀行ローンの違い(比較表)
項目 | フラット35 | 銀行ローン |
---|---|---|
金利タイプ | 全期間固定 | 変動/固定/ミックス選択可 |
金利水準 | やや高め | 変動なら低金利(0.5~1.0%台も) |
審査基準 | 勤務年数・年収に柔軟(返済比率重視) | 勤続年数・勤務先など厳しめ |
融資対象 | 長期優良住宅、省エネ住宅は金利優遇あり | 幅広い物件(中古も可) |
繰上返済 | 一部無料(ネット手続き可) | 金融機関による(手数料ありの場合も) |
融資限度額 | 100万~8,000万円(物件価格の90%以内が一般) | 物件価格の100%+諸費用も可 |
保証料 | 不要 | 必要な場合あり(数十万円) |
団信保険 | 別途加入(任意) | 原則加入(保険料込みの場合も) |
フラット35のメリット・デメリット
メリット
-
返済終了まで金利が変わらないので安心
-
保証料が不要で初期費用を抑えられる
-
勤務先や職種よりも「返済比率」を重視するため、自営業や転職者にも有利
-
住宅性能(省エネ・耐震)によって金利引下げ制度あり
デメリット
-
銀行の変動金利に比べると金利は高め
-
団体信用生命保険(団信)が任意加入のため、別途費用がかかる
-
融資額は「物件価格の90%以内」が基本で、諸費用ローンには対応していない
銀行ローンのメリット・デメリット
メリット
-
変動金利なら非常に低い金利で借入可能
-
諸費用ローンを組める金融機関も多く、初期費用を抑えやすい
-
団信込みのプランが多く、保険料を別途支払う必要がない
-
特典(ポイント還元、提携割引など)が豊富
デメリット
-
金利が将来上昇するリスクがある(変動金利の場合)
-
勤務先・勤続年数・信用情報など審査基準が厳しい傾向
-
保証料や手数料がかかる場合がある
千葉・茨城エリアでの実例比較
-
新築戸建を購入予定の共働き世帯(年収合算700万円)
→ 地銀の変動金利ローンで0.5%台を選択。返済額を抑え、余裕資金を教育費に回す計画に。 -
注文住宅購入を検討する自営業の方(年収400万円)
→ 勤続年数や業種で銀行ローンは難しかったが、フラット35で借入可能に。将来の金利上昇リスクもなく安心。
このように、選ぶローンによって結果が大きく変わります。
どう選ぶべきか?判断ポイント
-
安定性重視ならフラット35
→ 長期固定で安心したい、ライフプランを確実に組みたい方におすすめ。 -
低金利重視なら銀行ローン
→ 当面の返済額を抑えたい、今後の収入増が見込める方に向いています。 -
審査に不安があるならフラット35
→ 転職したばかり、自営業、非正規雇用などの場合はフラット35の方が通りやすいケースも。
よくあるQ&A
Q. フラット35の団信は必須ですか?
A. 任意加入です。ただし加入しておく方が安心です。
Q. 変動金利を選んで将来上昇したらどうすれば?
A. 金利が上がる前に固定金利へ借換える方法があります。
まとめ
フラット35は「安心感重視」、銀行ローンは「低金利重視」と考えると分かりやすいです。
-
将来の収入やライフプランが安定している方 → 銀行ローン(変動金利)
-
将来の金利上昇リスクを避けたい方 → フラット35
千葉県柏市や茨城県南エリアで住宅購入を検討する場合、地域の金融機関やフラット35取扱い窓口を比較して、自分に合ったローンを選ぶことが重要です。
弊社の強みは住宅ローン!借入残債がある、自己資金がない、年数が少ない…など
過去に様々なお悩みを持ったお客様も弊社で住宅ローン審査を通過した実績が多数ございます!
不動産の購入をお考えの際は是非お気軽にご相談下さい。
Copyright(C) CoCo Liver All Rights reserved.